FLASHBACK 2 │ディレイペダル
ブランド | tc electronic |
---|---|
定価(税抜き) | ¥OPEN |
想定売価(税抜き) | ¥17,160 |
- Item -製品情報-
- -アップデート情報-
- Spec-スペック-
新しいFlashBack 2には新しい機能が多く盛り込まれています。
当社のディレイ・アルゴリズムに、感圧型エクスプレッション・コントロールのMASH技術を導入することで、今までとは違ったディレイサウンドを表現できます。
またTapeとAnalogのアルゴリズムを新たに開発し、ビンテージなエコー音色も再現できます。
さらに、Sub ‘N’ Upの独自のポリフォニック・オクターブ・アルゴリズムで使用した、シマー・クリスタル・ディレイ
そして合計3つのTonePrintスロットにより、これまで以上に柔軟性が増し、TC Electronicが誇るすべてのディレイ音が得られます。
- 感圧型エクスプレッション・コントロールを実現した新MASHテクノロジー搭載フット・スイッチ
- ディレイ成分をフィードバック・ループ内でオクターブ上げる新クリスタル・ディレイ・アルゴリズム搭載
- TonePrint保存用スロットを3つ用意
-
幅広いサウンド作りに対応
MASHはスイッチにかかる圧力の大きさに反応します。
強く押すほど、効果は強くなります。
無料のTonePrint Editorを使用してMASHを制御でき、任意のパラメータを最大3つ、一度に割り当てることができます。
ディレイ・プリセットごとに、MASHは別のパラメータをコントロールし、ノブを回したり、個別にエクスプレッション・ペダルを用意することなく、色々な表現が可能です。
例えば、ディレイ・タイムを上げる動作、フィードバックの自己発振、アウトオブチューン・フラッターのコーラス・モジュレーションを徐々に追加したりするようなことをMASHにアサインすることで色々と調整できます。新しい Tape と Analog アルゴリズム
TCのエンジニアがテープとアナログのアルゴリズムを改良し、これまで以上にビンテージに忠実な独特なフラッターを再現します。
また 演奏中にディレイノブを回すとリピートのピッチが変わり、フィードバックノブ上げきれば自己発振もします。
さらにMASHにMIXをアサインすると、ミッドソロのときにノブを触る必要がなくなります。
新クリスタル・ディレイ
クリスタル・ディレイは、Sub ‘N’ Up Octaverの同じ最先端のポリフォニック・オクターブ・アルゴリズムを使用しています。
ディレイ信号を各フィードバック・ループで1オクターブ上にシフトし、シマーサウンドを実現します。
この設定でのMASH処理は、ディレイをオシレーションに送り、より幻想的な音を表現できます。
TonePrint® – 無限に広がるエフェクトの世界
The Artist Entrance
アーティスト・シグネチャー・トーン
ペダルの各ツマミ類に割り当てられているパラメーターを「再定義」する TonePrint 機能。TC では、世界中のトップ・アーティストたちにエフェクト・パラメーターを公開し、彼らの想像のおもむくままにカスタマイズしてもらいました。このシグネチャー・パラメーターは「TonePrint ファイル」として一般ユーザーに無償で提供されており、着せ替え感覚でペダルに転送することが可能です。
Beam!
スマホで TonePrint をビーム転送!
iPhone / Android スマートフォン用 TonePrint App を使用することで、ギターのピックアップ経由でペダルに TonePrint ファイルを転送できます。本アプリは無償で入手可能。ケーブル不要の手軽さで、いつでもどこでも TonePrint をご利用いただけます。 TonePrint 詳細情報.
Your Vision, Your Sound!
自分のオリジナル TonePrint 作成
ギタリストの数だけ「理想のサウンド」があります。TonePrint Editor エディター・ソフトウェアを使用すると、開発者レベルでパラメーターの調整ができ、
あなたのシグネチャー・サウンドを作成することが可能になります。TonePrint Editor は
無償で提供しております。
True to Tone
楽器のトーンがギタリストにとっての生命線であることを理解しているからこそ、TC は一貫して音質にこだわります。TC 製品はシグナルの整合性を最大限保持するために広大なヘッドルームを確保しており、使用環境よってトゥルー・バイパスとバッファード・バイパスを切り替えられるようになっています。さらに Kill Dry ON/OFF 設定も切り替えられるなど、実用面で充実したスペックを誇ります。またアナログ・ドライスルー仕様により、バイパス時にはトーンの色付けを行わず原音のレイテンシー(音の遅れ)を回避、さらにドライ音はデジタル変換されないため原音の艶を損ないません。
Flashback 2 Delay の主な特徴
- 感圧型エクスプレッション・コントロールを実現した新MASHテクノロジー搭載
- リアリズムな揺れを追求した新テープ・ディレイ・アルゴリズム、及び自己発振機能を含む8種類の高品位ディレイ・スタイル搭載
- ルーパー機能 最大 40秒
- ステレオ入出力
- トゥルー・バイパス / ブッファー・バイパス
- アナログ・ドライスルー機能
- ディレイ・タイム、フィードバック、レベルの各コントロール・ノブ
- 外部タップペダルをステレオジャックから接続可能
- 省スペースなコンパクト設計
- 高品質なパーツを使用
- ツアーにも耐える頑丈な設計
- Spillover On/Off
アップデート情報
FLASH BACK2がアップデートされましたのでタップテンポ追加にMASHのインジケータがテンポが表示可能になりました。
設定方法の手順は以下になります。
1.FLASH BACK 2をUSBでパソコンと接続します。
2.プリセットをTONPRINTスロットに設定します。
3.TONEPRINT editorを開きFLASHBACK2を選択します。
4.プリセットを選択し鉛筆マーク(編集)を押します。
5.PRODUCT SETTINGS を押します。
6.Mash switchをオフにしてExt.Tap Tempoをオンにします。
7.Store in Pedalを押します。
タップテンポの使い方
1.フットスイッチをLEDが緑に代わるまで長押しします。
2.テンポを刻みます。
3.しばらくするとLEDが赤に戻ります。
-紹介動画-
Spec
- バイパスモード
- トゥルーバイパス(デフォルト 設定/バッファードに切替可能)
- 入力コネクター
- 2 x 標準1/4 インチ・ジャック-モノ/TS 対応、自動モノ/ステ レオ検知
- 入力インピーダンス
- 1 MΩ
- 出力コネクター
- 2 x 標準1/4 インチ・ジャック-モノ/TS 対応、自動モノ/ステ レオ検知
- 出力インピーダンス
- 100 Ω
- パワーインプット
- 標準 9V DC 、センター・マイナス >300 mA (パワーサプライ付属)
- バッテリーオプション
- 9V電池
- USB ポート
- ファイル転送、及びソフトウェア・アップデート用ミニ USBコネクター
- サイズ
- 93 x 48 x 48 mm