歴代のTCエレクトロニック・ギター・プロセッサー「Gシリーズ」のフラッグシップ・モデルとして誕生した G-SYSTEM。G-SYSTEM は 2 基の DSP エンジンを搭載し、圧倒的な高品位エフェクトを提供するとともに、アナログ・ループ/アンプ・スイッチング/フット・コントローラー/コンパクト・エフェクター用 9 V DC 電源アダプターなど、多彩な機能を統合。 DSP エンジン部は、フット・コントローラーから分離し、ラック・マウントも可能です。柔軟なルーティング、ボタン・アサイン、過酷なステージ・ユースにも耐えうる 10 mm アルミ削り出しの頑強かつ斬新なハードウェア・デザイン、そして 25 種類ものエフェクト群により、G-SYSTEM はギタリストのありとあらゆるニーズとパッションに応える究極のシステム・ソリューションを提供します。
- 25 種類の高品位エフェクト
- アンプ・チャンネル・スイッチングをはじめとする、サウンドのトータル・コントロール
- ペダルを接続できる ON/OFF 可能な 4 つのループなど、包括的な統合性を実現
圧倒的な高品位プロセッシング
G-SYSTEM のプリ・ループ用 DSP はハイ・インピーダンス入力に対応しており、24 ビット/96 kHz の AD 変換およびプロッセシングを行います。この高解像度プロッセシングにより、ギター本来のハーモニクス成分を忠実にオーバードライブ・ペダルやプリアンプまで届けることが可能です。
充実したエフェクト群
G-SYSTEM のエフェクト部は、通常歪みなどの前に設置する Filter 及びコンプを搭載した「プリ・エフェクト」セクションと、その後ろに設置する Noise Gate、Modulation、Pitch、Delay、Reverb を搭載した「ポスト・エフェクト」セクションで構成される 8 つのエフェクト・ブロック、さらにEQを含めた計25種類ものエフェクトを提供します。
エフェクト・ループ
コンパクト・エフェクターは、使用していない時でも接続してあるだけでギターのトーンを劣化させてしまいます。G-SYSTEM に装備されている 4 つのアナログ・ループは、プログラムによりプリセットと同期可能で、 さらにトゥルー・バイパスを採用しているため、コンパクト・エフェクターを使用していない時はギター本来のトーンを忠実に先まで伝送します。
主な機能・ノブ/スイッチ構成
G-SYSTEM には高品位のギター用マルチエフェクトとともに、プログラム可能なコンパクト・エフェクター用ループなど、ギタリストのシステム・ソリューションとして必要な機能を豊富に搭載しています。リレー・スイッチによるアンプ・スイッチングや、瞬時にプレイを引き立たせる Boost 機能、4 つのコンパクト・エフェクター用ループ、プリアンプ専用インサート・ループ、25 種類のエフェクト、さらにフット・コントローラーと分離し、ラック・マウント可能な DSP エンジン部など、G-SYSTEM はギタリストのありとあらゆるニーズのマネージメントを圧倒的な柔軟さでサポートします。
フィルター
G-SYSTEM の Filter エフェクトは、タッチ・コントロールもしくはマニュアル・コントロール可能で、ワウやハイ・ピーク対応のレゾナンス・フィルターを搭載しています。
コンプレッション
Compressor セクションでは、前の Filter エフェクトをスムーズかつダイナミックにコントロールし、艶のあるサステインを付加するコンプレッサーを提供します。
チューナー
G-SYSTEM はクロマチック・チューナーを搭載しています。常にチューナーは表示されていますが、より詳細なチューニングを行いたい時は、「EDIT」ボタンを長押しすることによりディスプレイにチューナー情報を表示させることができます。
モジュレーション
Modulation セクションには、TC クオリティーの Chorus、Flanger、Phaser、Tremolo、Vibrato など多彩なモジュレーション・エフェクトが搭載されています。
ピッチ・シフト
Pitch セクションでは、ピッチを変化させることによりダイナミックな演出が可能となります。Whammy/Intelligent Pitch などのユニークなエフェクトを、レイテンシーを感じることなくスムーズかつナチュラルに得られます。
ディレイ
Delay セクションでは、TC 2290 継承の Dynamic Delay や Reverse Delay、Tape Echo など 6 種類以上のエフェクトを提供します。G-SYSTEM にはディレイ・スピルオーバー機能が搭載されており、ナチュラルなプリセット・チェンジが可能です。タップ・テンポ機能も備わっており、MIDI クロックとの連結も可能です。
リバーブ
Reverb セクションではギター用にチューニングされた高品位 Plate Reverb、Room Reverb、Spring Reverb、そして Hall Reverb を提供します。
ブースト
G-SYSTEM には、サウンドをひずませることなしに信号レベルを最大 10 dB 上げる BOOST ノブ・ボタンが備わっています。ソロをブーストさせる、またはパートを際立たせるのに役立ちます。
プリセット群
G-SYSTEM には、多彩なサウンドと広範囲なニーズをカバーする多数のプリセットが用意されています。しかし G-SYSTEM の真の威力は、G-SYSTEM に搭載されているエフェクト群のカスタマイズに加え、システム全体を統轄する司令塔として G-SYSTEM を活用し始める時に発揮されます。
カスタム・レイアウト
G-SYSTEM は各ノブ・ボタンの配置順序をユーザーが独自に決められます。 どのノブ・ボタンにどの機能を割り当てることも可能で、TC エフェクトを組み合わせたユーザー独自のシステムができあがります。
ロータリー・エンコーダー
G-SYSTEM では、ノブ・ボタンを回して、メニューのスクロールおよびパラメーターの変更を行います。この操作方法はシンプルかつエレガント、そして驚くほど実用的です。重要なパラメーターにはすべて、すぐにアクセスできるよう設計されています。
ワン・プッシュ操作
G-SYSTEM に備わったパワフルな機能のひとつは、ノブ・ボタンを押すだけでさまざまな要素の切り替えが可能なことです。エフェクトの ON/OFF など単純なものから、アンプ・チャンネルおよび EQ 設定のチェンジ変更など、サウンドを一瞬で劇的に変えることができます。
視認性の高い ディスプレイ
G-SYSTEM ディスプレイ部には、ギターのピッチ、エフェクト・タイプ、プリセット名など、クリティカルな情報を視認性高く表示します。
ギター入力端子
G-SYSTEM の入力バッファーは世界で最高レベルのクリアさを誇ります。高速なレスポンスと、楽器のトーンに色付けをしない TC ならではの高音質を実現します。
エクスプレッション・ペダル入力端子
G-SYSTEM にエクスプレッション・ペダルを接続すると、ボリューム・コントロールを始め、ワミー・ペダルのピッチ、ディレイ・リピートのレベル、トレモロのスピードなど、足元から様々なパラメーターへのアクセスが可能となります。プリセット毎にエクスプレッション・ペダルがアクセスするパラメーターをアサインできるため、プリセットをリコールするだけで多彩な表現を演出できます。
9 V DC 出力
G-SYSTEM はコンパクト・エフェクター用に 4 つの 9 V DC電源を装備しています。お気に入りのコンパクト・ペダルを接続するのに役立ちます。
USB ポート
USB ポートは、ソフトウェアおよびプリセットをアップデートするのに使用します。アップデートは通常、無償でのご提供となります。
リレー・スイッチ
プリアンプ、アンプをアナログ・コントロールできる、1/4 インチ・ステレオ・フォーン x 2 による 4 リレー・スイッチング対応
MIDI 入出力端子
G-SYSTEM は MIDI に対応しています。MIDI 対応のアンプおよび外部エフェクターを制御する、またはディレイ・テンポを外部シーケンサーに同期させることなどが可能です。
ステレオ出力端子
G-SYSTEM はステレオ出力を備えており、ワイドなサウンドスケープを演出することができます。複数のアンプ・チャンネルを切り替えることも可能。もちろん、プリセットを使って設定を保存することもできます。
インサート・ループ
G-SYSTEM には、4 つのモノラル・ループと並んで、プリアンプ接続専用に設計された 5 つめのループがあります。これにより、信号経路内の適切な位置にエフェクトを配置できるようになっています。フィルターとコンプレッションはプリアンプの前、ピッチ、モジュレーション、ディレイおよびリバーブ系のエフェクトはプリアンプの後に掛けることが可能です。
ノイズ・ゲート
設定に従って不要なノイズを正確にカットしてくれます。
DSP エンジン部
G-SYSTEM の「脳」ともいえる DSP エンジン部は、フット・コントローラーから分離し、19 インチ・ラックにマウントすることもできます。フット・コントローラーと DSP エンジン部はイーサネット・ケーブルで接続されています。ケーブル 1 本で電源供給と通信の両方が行われます。
G-SYSTEM の主な特徴
- TC クオリティー・エフェクトが勢ぞろい
- 最大 9 種類のエフェクトを同時に使用可能
- 高速かつスムーズなプリセット・チェンジ。ディレイ・スピルオーバー機能
- お気に入りのコンパクト・ペダルを接続できる、個別 ON/OFF 可能な 4 つのモノラル・ループ
- プリアンプ接続用インサート端子装備
- コンパクト・ペダルに電源供給可能な 4 つの 9V DC アウト端子
- ソフトウェア・アップデート用 USB ポート
- フット・コントローラーと DSP エンジン部(GFX01)を分離して使用可能
- 外部 MIDI 機器コントロール用 MIDI 端子
- エクスプレッション・ペダル入力用端子 x 2
フィルター
G-SYSTEM の Filter エフェクトは、タッチ・コントロールもしくはマニュアル・コントロール可能で、ワウやハイ・ピーク対応のレゾナンス・フィルターを搭載しています。
コンプレッション
Compressor セクションでは、前の Filter エフェクトをスムーズかつダイナミックにコントロールし、艶のあるサステインを付加するコンプレッサーを提供します。
チューナー
G-SYSTEM はクロマチック・チューナーを搭載しています。常にチューナーは表示されていますが、より詳細なチューニングを行いたい時は、「EDIT」ボタンを長押しすることによりディスプレイにチューナー情報を表示させることができます。
モジュレーション
Modulation セクションには、TC クオリティーの Chorus、Flanger、Phaser、Tremolo、Vibrato など多彩なモジュレーション・エフェクトが搭載されています。
ピッチ・シフト
Pitch セクションでは、ピッチを変化させることによりダイナミックな演出が可能となります。Whammy/Intelligent Pitch などのユニークなエフェクトを、レイテンシーを感じることなくスムーズかつナチュラルに得られます。
ディレイ
Delay セクションでは、TC 2290 継承の Dynamic Delay や Reverse Delay、Tape Echo など 6 種類以上のエフェクトを提供します。G-SYSTEM にはディレイ・スピルオーバー機能が搭載されており、ナチュラルなプリセット・チェンジが可能です。タップ・テンポ機能も備わっており、MIDI クロックとの連結も可能です。
リバーブ
Reverb セクションではギター用にチューニングされた高品位 Plate Reverb、Room Reverb、Spring Reverb、そして Hall Reverb を提供します。
ブースト
G-SYSTEM には、サウンドをひずませることなしに信号レベルを最大 10 dB 上げる BOOST ノブ・ボタンが備わっています。ソロをブーストさせる、またはパートを際立たせるのに役立ちます。
プリセット群
G-SYSTEM には、多彩なサウンドと広範囲なニーズをカバーする多数のプリセットが用意されています。しかし G-SYSTEM の真の威力は、G-SYSTEM に搭載されているエフェクト群のカスタマイズに加え、システム全体を統轄する司令塔として G-SYSTEM を活用し始める時に発揮されます。
カスタム・レイアウト
G-SYSTEM は各ノブ・ボタンの配置順序をユーザーが独自に決められます。 どのノブ・ボタンにどの機能を割り当てることも可能で、TC エフェクトを組み合わせたユーザー独自のシステムができあがります。
ロータリー・エンコーダー
G-SYSTEM では、ノブ・ボタンを回して、メニューのスクロールおよびパラメーターの変更を行います。この操作方法はシンプルかつエレガント、そして驚くほど実用的です。重要なパラメーターにはすべて、すぐにアクセスできるよう設計されています。
ワン・プッシュ操作
G-SYSTEM に備わったパワフルな機能のひとつは、ノブ・ボタンを押すだけでさまざまな要素の切り替えが可能なことです。エフェクトの ON/OFF など単純なものから、アンプ・チャンネルおよび EQ 設定のチェンジ変更など、サウンドを一瞬で劇的に変えることができます。
視認性の高い ディスプレイ
G-SYSTEM ディスプレイ部には、ギターのピッチ、エフェクト・タイプ、プリセット名など、クリティカルな情報を視認性高く表示します。
モジュレーション
Modulation セクションには、TC クオリティーの Chorus、Flanger、Phaser、Tremolo、Vibrato など多彩なモジュレーション・エフェクトが搭載されています。
ピッチ・シフト
Pitch セクションでは、ピッチを変化させることによりダイナミックな演出が可能となります。Whammy/Intelligent Pitch などのユニークなエフェクトを、レイテンシーを感じることなくスムーズかつナチュラルに得られます。
ディレイ
Delay セクションでは、TC 2290 継承の Dynamic Delay や Reverse Delay、Tape Echo など 6 種類以上のエフェクトを提供します。G-SYSTEM にはディレイ・スピルオーバー機能が搭載されており、ナチュラルなプリセット・チェンジが可能です。タップ・テンポ機能も備わっており、MIDI クロックとの連結も可能です。
リバーブ
Reverb セクションではギター用にチューニングされた高品位 Plate Reverb、Room Reverb、Spring Reverb、そして Hall Reverb を提供します。
ブースト
G-SYSTEM には、サウンドをひずませることなしに信号レベルを最大 10 dB 上げる BOOST ノブ・ボタンが備わっています。ソロをブーストさせる、またはパートを際立たせるのに役立ちます。
ギター入力端子
G-SYSTEM の入力バッファーは世界で最高レベルのクリアさを誇ります。高速なレスポンスと、楽器のトーンに色付けをしない TC ならではの高音質を実現します。
エクスプレッション・ペダル入力端子
G-SYSTEM にエクスプレッション・ペダルを接続すると、ボリューム・コントロールを始め、ワミー・ペダルのピッチ、ディレイ・リピートのレベル、トレモロのスピードなど、足元から様々なパラメーターへのアクセスが可能となります。プリセット毎にエクスプレッション・ペダルがアクセスするパラメーターをアサインできるため、プリセットをリコールするだけで多彩な表現を演出できます。
9 V DC 出力
G-SYSTEM はコンパクト・エフェクター用に 4 つの 9 V DC電源を装備しています。お気に入りのコンパクト・ペダルを接続するのに役立ちます。
ギター入力端子
G-SYSTEM の入力バッファーは世界で最高レベルのクリアさを誇ります。高速なレスポンスと、楽器のトーンに色付けをしない TC ならではの高音質を実現します。
エクスプレッション・ペダル入力端子
G-SYSTEM にエクスプレッション・ペダルを接続すると、ボリューム・コントロールを始め、ワミー・ペダルのピッチ、ディレイ・リピートのレベル、トレモロのスピードなど、足元から様々なパラメーターへのアクセスが可能となります。プリセット毎にエクスプレッション・ペダルがアクセスするパラメーターをアサインできるため、プリセットをリコールするだけで多彩な表現を演出できます。
9 V DC 出力
G-SYSTEM はコンパクト・エフェクター用に 4 つの 9 V DC電源を装備しています。お気に入りのコンパクト・ペダルを接続するのに役立ちます。
USB ポート
USB ポートは、ソフトウェアおよびプリセットをアップデートするのに使用します。アップデートは通常、無償でのご提供となります。
MIDI 入出力端子
G-SYSTEM は MIDI に対応しています。MIDI 対応のアンプおよび外部エフェクターを制御する、またはディレイ・テンポを外部シーケンサーに同期させることなどが可能です。
ステレオ出力端子
G-SYSTEM はステレオ出力を備えており、ワイドなサウンドスケープを演出することができます。複数のアンプ・チャンネルを切り替えることも可能。もちろん、プリセットを使って設定を保存することもできます。
インサート・ループ
G-SYSTEM には、4 つのモノラル・ループと並んで、プリアンプ接続専用に設計された 5 つめのループがあります。これにより、信号経路内の適切な位置にエフェクトを配置できるようになっています。フィルターとコンプレッションはプリアンプの前、ピッチ、モジュレーション、ディレイおよびリバーブ系のエフェクトはプリアンプの後に掛けることが可能です。
ノイズ・ゲート
設定に従って不要なノイズを正確にカットしてくれます。
DSP エンジン部
G-SYSTEM の「脳」ともいえる DSP エンジン部は、フット・コントローラーから分離し、19 インチ・ラックにマウントすることもできます。フット・コントローラーと DSP エンジン部はイーサネット・ケーブルで接続されています。ケーブル 1 本で電源供給と通信の両方が行われます。
リレー・スイッチ
プリアンプ、アンプをアナログ・コントロールできる、1/4 インチ・ステレオ・フォーン x 2 による 4 リレー・スイッチング対応
マニュアルダウンロード
ヴァージョン4.0補足ガイドダウンロード
