私のストラップの理想は、非動物素材でありながら、しっかりとした作りのものでした。RIGHT ON STPAPSは、100%動物素材を使っていないものも打ち出しており、さらに種類が豊富で、使用感やデザインも考えられていることがとても魅力だと思います。その中で私が選んで使用している「JEWEL」は、動物由来の素材を一切使用しておらず、見た目も使い心地も満足したものになっています。角度によって輝きが変わりとても綺麗なので、是非現物を見てみてほしいです。自分のギターや好みにもピッタリで、お気に入りのストラップです!
2021年2月に東京で結成された5人編成のガールズHR/HMバンド 「PARADOXX(パラドックス)」のギタリストとして活動中。
ピックホルダーが着いているストラップはこの子で初めてだったのですが、とても便利だなと思いました。ライブ中、足元が暗い中ピックを落としてしまってもすぐ手が届く距離にセーフティのピックがあることは精神的にかなり楽です。そして機能性だけじゃなくて見た目もオシャレ!!
猫好きの為のストラップではないでしょうか。ストラップがふわふわモフモフで、猫の毛並みを再現しているんです。ライブで絶対に緊張する私としては、ライブ前にいじいじするとホッとする。そんなストラップです。機能面で好きなポイントは、長さ調節がネジであることです。気軽に長さは変えられないけど、逆に言うと好きなポジションで絶対ギターを固定しててくれるので、そこがとても好きです。
今回私が選んだ「RightOn! STRAPS」は、非常に安定感のあるストラップです。やはり『本物』は違いますね。触り心地や香り、マニアックにはたまらないクオリティを見せつけてくれます! 出会いは、他にない個性的なデザインに惹かれての一目惚れでした!最近では、時代の変化やありふれたデザインに負けないように奇を衒うデザインは増えてましたが、その一方で派手すぎるものも多いのです。しかし、RightOn! STRAPSは非常にスタイリッシュで、攻めながらおしゃれなところが最高!ライブでもギターや衣装に飲まれることなく、ステージ映え抜群でした!とはいえまだ使い始めて日が浅いので、皮が馴染んでいくのがとっても楽しみ!きっと渋さも増して愛着も沸き、今以上にいい味出してくれると思います。最高の相棒に出会えました!
RightOn!STRAPSの豊富なデザインの中から、MOJO Series CHARMのブラックカラーを使用させていただいています。まず、ブラックで統一されたクールなデザインに惹かれたのですが、ストラップの素材も高級感ある品質でクッション感も素晴らしく、肩への負担も最大限に軽減されます。ストラップポジションが固定されているので、長さが変わる心配がなく自分のベストポジションを常にキープできるのも嬉しいですね。ストラップにピックを収納できるポケットがついている事で、ピックをすぐに取り出せる安心感も得られます。そして、デザインが豊富なのでいろいろなストラップを使用して楽しむ事も出来ます。機能性もデザインも素晴しいストラップで、僕には無くてはならないストラップとなっています。是非皆さんも、RightOn!STRAPSの多彩なラインアップの中から、お気に入りのストラップを見つけていただければと思います。
Gods of Decayは、2018年にジョージア人女性ボーカルAnnaと日本人ギタリストFrostが結成した「東京発、世界基準のポストグランジ/ゴシックメタルバンド」2021年12月7日に、ヨーロッパの人気レコードレーベルSliptrick Recordsと契約し、1stフルアルバム「Collective Psychosis」を全世界リリース。日本のiTunes Storeメタルランキングで初登場4位を記録。アルバムからリリースされたMV "Suffocate You " はiTunes StoreとApple MusicのメタルMVランキングの両方で、海外の有名アーティストを抑え1位を獲得。ランクインが100日以上を記録するなどロングヒットを記録。これまでに国内外の多数のメディアに紹介されており、日本から世界を舞台に活躍するバンドとして世界的に注目を集めている。
Right On!のストラップは、シンプルなデザインの中にも拘った素材や高級感のある質感なので、使っていて気分が上がります。複数のギターにも合わせられるようカラーバリエーションも豊富なところも好印象です。ギターはもちろん、Right On!のストラップがないとステージを作れないほど重宝しております。
シンガーソングライター。1995年、栃木県生まれ。2018年、アルバム「I believe in you」でシンガーソングライターとして本格的に音楽活動開始。一度聴いたら忘れられないハスキーな歌声と美しいビブラート、癖になるメロディーラインが魅力。2020年8月、TikTokで「魔法の絨毯」が人気となり同曲を使った動画が27,000本以上アップされトータルの再生回数は約2億7千万回となる。また、Spotify「バイラルTop50」で1位を獲得。LINE MUSIC「アルバムトップ100」で1位にランクイン。(2020年9月)
革がしっかりしているのに柔らかくしっかり肩にフィットしてくれるのでストレスを感じません、これなら長時間のステージでも負担を減らすことが出来そうです。
神奈川県川崎市出身
ギタリスト / 作曲家 / 編曲家
THE KIDDIEのギタリストとして、2010年7月にメジャーデビュー。バンドでは作曲も担当し、ベスト盤を含む5枚のアルバムをリリース。解散後は、国内外のサポートミュージシャンとして活動中。AKi(SID) / Fantôme Iris / KOKI(ex.KAT-TUN) / SHIN(ex.ViViD) / ROOKiEZ is PUNK’D / 浪川大輔 / etc。バンドとしての活動ではシドのベーシスト明希と共に、ロックバンド「UGRA-ウグラ-」を結成。中国出身実力派シンガーソングライターGenと、ワールドワイドに活躍中のモデルLiam Takaishiの二人をボーカルとして迎え、ツインボーカルといったユニークなスタイルで様々なカバー音源やオリジナル楽曲を表現していくことを表明。活動の第1弾はオフィシャルYouTubeチャンネルにて、Linkin Parkの楽曲「In TheEnd」のカバー演奏動画を公開。
RightOn!STRAPSは「JAZZ Series/CASHMERE/Taupe」と「MAGIC Series/RIM/Black」を使用しております。 CASHMEREはベルベットの表地に高級感があってハイエンド・ギターとの組み合わせも良く、また厚手なので肩への負担も少なく長時間の演奏や重いギターにもバッチリ合います! RIMは変形ギターで使用しておりますが、先端部分が細くなっておりますので、Vシェイプのギター等ハイポジション付近ストラップピンがあるタイプのギターでも演奏の邪魔になりません! とにかく種類の多さと品質の高さ、そしてコストパフォーマンスでも沢山の方にオススメ出来るストラップです!
青色ベースで煌びやかなデザインのもの、幅が広く肩への負担を軽減してくれるもの、という二つの条件で探していた私にとってBEPPUはドンピシャでした。 個性的で繊細な刺繍やストラップそのものの質感が高級感を醸し出してますよね。 これは超個人的な見解ですがエキゾチックなデザインで高級感のあるストラップはギターが上手い人の佇まいにアップグレードしてくれる気がしていて、そのおかげもあってライブ時にギタリストとしてより自信を持ってプレイに臨めています。機能性も抜群ですよね。 ピックホルダーがエンドタブに付いているストラップは私は初めてでした。 重いギターを使う事が多いのですが、幅が広く生地がしっかりしていて尚且つ柔らかさがあるので肩への負担がかなり軽減していると思います。 背負心地がとても良く、デザインも私好みのお気に入りのストラップです。
わたしは5弦ベースをメインで使っているので長時間弾いているとだんだん肩が痛くなってきてしまうのですが、Righton!STRAPSに変えたら、断然楽になりました。特に、私が使用しているALHAMBRAは幅も広く、クッションがしっかりしてるので肩にしっくり馴染んでくれます。
デザインも豊富でおしゃれなものが沢山あるので好みのストラップが探しやすかったです。
良い革のストラップは、自分で長さ調整しにくいイメージだったのですが、Righton!STRAPSの仕組みだと不器用な私でも簡単にドライバー一本で調整できるので、とても助かっています♪
ステージで良い演奏するために、出来るだけ楽器以外でのストレスを減らして集中したいので、Righton!STRAPSを選んで本当に良かったなと思っています。
shioRi(香川詩織)
このストラップは演奏時の様々なストレスを解消してくれる今までに出会った事ない物でした。楽器演奏者の方で肩凝りに悩まされているミュージシャンは多いと思います。私もその1人で長年肩凝りには悩まされてきました。しかしRightOnストラップに変えてからかなり楽になりました。長時間立って弾く方にはとてもオススメ致します。
後、ストラップの長さをネジで固定するタイプなので、演奏時に長さが変わる心配がなく、自分のベストでのポジションをキープ出来る事も嬉しいです。ロックミュージシャン等はステージパフォーマンスもとても大事ですが、その際に誤ってストラップが長くなってしまったりといった経験がある方もいらっしゃると思います。しかしこのストラップではもうその様な事に悩む事もありません。
デザインに豊富な種類があることも嬉しいですね。
-Shoyo-